突然何を言い出すんだという話なのですが、稼いでいる女性アフィリエイターはシングルマザーが多いです。
そして離婚も多い。
アフィリエイターが集まるセミナーやイベント、勉強会などによく参加しているんですが女性の半分がシングルマザーということもありました。
アフィリエイターにシンママが多い理由と主婦リエイターで離婚する人が多い理由を、自分なりの考えで書いてみました。
アフィリエイターにシングルマザーが多い理由
ポイント
☑在宅で子どもが小さくても仕事ができる
☑頑張れば正社員以上に稼げる
在宅で子どもが小さくても仕事ができる
小さな子供がいるママってだけで、普通の仕事がなかなか見つからないですよね。
保育園に預けるにしても「まず仕事を見つけてください」って言われます。
でも、就活しようと思ったら保育園が決まっていないと無理だし。
保育園に預けられないと、面接とかも行けないので就活自体無理。
これって詰みですよね。
でもアフィリエイトは在宅でも、パソコンとネット環境さえあれば始められます。
就活も必要ありません。
(作業時間を増やすためには、保育園は預けないと厳しいかな)
自分で個人事業主として税務署に申請を出したら、保育園も自営業として申請できます。
頑張れば正社員以上に稼げる
アフィリエイトは頑張れば時間はかかりますが、正社員以上に稼げます。
シングルマザーだと元旦那からの養育費などをもらって、子供の面倒をみつつ仕事をしなければなりません。
養育費ももらえない人がほとんど。
とにかくお金がないってみじめで悲しいものです。
子どもが習い事をしたいって言ったり、お友達がディズニーランド行った自分も行きたいというお願いをされたりしたときに
「お金がない」
その事実があるだけで、諦めなければいけません。
世の中って不公平なんですよね。
お金があるだけで叶えられることがたくさん。
なければ諦めるしかない。
離婚した幼い子供がいるシングルマザーが稼げる仕事ってほとんどありません。
何か国家資格とか持っていればいいですが、何も資格もない。特技もない。
シンママがそこから立ち上がって人並みに稼ぐのはどんなに難しいことか。
でも、アフィリエイトなら月数十万円、うまくいけば月数百万円稼ぐことが可能です。
子どもにもやりたいことを諦めさせなくてすむし、自分自身の悩みもお金で解決できることが多くなりストレスも減ります。
アフィリエイターのなかでも、シンママさんは本気度が違うので稼いでいる方が本当に多い。
だから、アフィリエイターの集まりでも、女性アフィリエイターでシンママさん比率が大きいのだと思います。
アフィリエイトで稼げたから離婚して主婦からシングルマザーになる人も多い
先程はシングルマザーが稼ぐ手段としてアフィリエイトを始めた理由でしたが、逆に結婚をしていて稼げたから「離婚」をするという女性アフィリエイターもとっても多いんです。
男性アフィリエイターは稼げたからと言って離婚する人はまったくいませんね。
わたしの周りのアフィリエイターさんでもいます。
かくいうわたしも「離婚したい」と思うことが結構あります。
アフィリエイトで稼げた主婦アフィリエイターが離婚する理由ですが
我慢をしなくてよくなった
というのが大きな理由だと思います。
少なくともわたしはそう。
女性は結婚妊娠で仕事を辞めざるをえなかったり、続けられなかったりしてどうしても賃金面でも不利になりがち。
わたしも2人目の子どもを産んでパートを始めましたが、月~金の週5勤務10時~16時で月5万~8万がせいぜい。
保育園の送迎もわたし。
夜ごはんを作るのもわたし。
旦那が帰宅するまで育児をするのもわたし。
とにかく毎日ばったばた。
子どもを送ったらすぐにパート。昼休みに自宅にいったん帰ってありあわせのおひるごはんを食べて掃除をしたり食器を洗ったり家事をして夜ご飯の下ごしらえ。仕事が終わったら子供たちをお迎えに行って自宅で子供の相手をしながら夕食づくり。そしてお風呂に入れて・・・。
しかも、収入は少ないので旦那に遠慮して喧嘩しても「離婚したら生活ができない」と我慢。
ストレスばかりがたまる日々でした。
でも、アフィリエイトで旦那の収入を超えてから遠慮をすることが少なくなりました。
我慢しなくてよくなったのです。
そうしたら、育児家事をほとんど自分でやっていて旦那の存在意義は何?と。
お金はある。
家事も自分でできる。
育児の自分できる。
旦那はストレスの根源。ストレスがなくなれば・・・という考えに行きついたわけです。
もちろん父親としての育児参加はしているので、いなくなったら子供たちが悲しむのは目に見えている。
だから、いまは離婚しません。
でももう我慢できない。限界となったときのためにアフィリエイトでもっと稼いでおきたいなと思うのです。
ふつうの主婦がパソコン1つで稼げる仕事なんてなかなかない。